安全への取り組み

徹底した安全教育を実施

  1    入社時安全衛生教育

未経験者には、知識・技能教育を独り立ちできるレベルにまで教育します。経験者には、当社社員としてふさわしい挨拶から、関係法令まで教育します。


  2    上位機種へ乗替り、新たに資格を必要とする作業につく場合の教育

有資格者であっても、再教育と、技能確認を実施します。


  3    社員教育を毎月実施(セーフティラボ)

営業所へ出向き、安全衛生教育を実施します。


  4    社員の保有資格例

  • 移動式クレーン安全衛生教育受講
  • 重機械運転者(在来線)
  • 車輌系建設機械(基礎工事) 他 


安全・品質の確認と継続

  1    自主パトロール・事業主パトロール実施

指導・教育した内容が、現場で活かされているかを、定期的に抜打ちで確認します。

  2    統合マネジメントシステム(品質・労働安全衛生・運輸安全・環境)による確認と改善

各事業所が立案した品質・労働安全衛生・運輸安全・環境の各目標を、P.D.C.Aサイクルに基づき、検証確認と、改善を行います。

  3    Gマーク(安全性優良事業所)認証を継続中

トラック協会適正化事業におけるGマーク審査に合格。認証を途切れることなく継続していきます。


私たちの取り組み

環境への取り組み

環境への取り組みは、21世紀を生き抜く私たちにとって避けては通れない課題です。 私たちも環境にやさしい循環型社会をめざしています。

今後も自然環境を保護する活動を通じて社会に貢献していきます。

個の生活提案への取り組み

人に個性があるように、住まいにも個性があります。

エクステリア(庭、外構)は家と一体のものであり、建物との調和や土壌・気候条件とのマッチングがとても大切です。

一方で、エクステリアはそれ自体が目的ではなく、四季折々の快適で楽しい生活シーン(場面)を創造するための手段(道具)とも私たちは考えます。

私たちは、お客様と住まいの個性を十分把握した上で、お客様に最適なエクステリアと、それを用いた生活提案に取り組んでいます。

安心・安全への取り組み

私たちの施工体制は、工事の種類によって専門の職人が施工するシステムです。それぞれの専門分野に特化した職人が誠実・丁寧に対応いたします。

また、年に数回の講習(工事の品質管理・マナー研修など)を行い、品質の向上に努めております。

現場には監督が就き、品質や工程の管理を徹底いたします。